このサイトは立命館大学のプロジェクト発信型英語プログラム(Project-based English Program: PEP)で学ぶ学生の皆さんに英語の学習に役立つ情報を提供するサイトです。コンテンツの執筆にはPEPの教員が分担してあたっています。
お知らせ&配布物
22/Apr/'21 - 「Zoomを使いこなす」、公開!
06/Apr/'21 - JP1受講生の皆さん:ベルリッツによるTOEIC対策コースを特別料金で受講できます!詳細はこちら
16/Mar/'21 - P1・P2の優秀プロジェクトをまとめた『PEP Journal 2020』、公開!
31/Jan/'21 - JP1優秀プロジェクトグループをまとめた「JP1 Grand Final 2020」、公開!
28/Jan/'21 - 「新入生のためのノートパソコン購入ガイド2021年度版」、公開!
便利なリンク集
立命館大学関係
manaba+R:立命館大学の学習ポートフォリオです。英語Pの課題はこちらに提出します。
立命館大学図書館:大学に来たなら図書館を使わないともったいない!文献検索から各種データベースまで、知識の宝庫。
ぴあら:Peer Learning Room:メディア・ライブラリーの中に設置されている相互学習コーナーです。グループワークの話し合いやプレゼンテーションの練習にぜひ活用しましょう。
Office 365:メールチェックやデスクトップ版Officeのダウンロードはこちらから。
Panopto:学内動画視聴システム。
Turnitin:ピアレビューシステム。
オンラインシラバス:授業の進行やスケジュールの確認に。
オンラインタイマー:近藤雪絵先生の研究プロジェクトから生まれたタイマーWebアプリ。ベルも鳴ります!
リソース&素材
Google Scholar:Googleによる世界の学術リソース検索エンジン。
CiNii:国立情報学研究所による日本の論文に特化した検索エンジン。
科学英語を考える:トム・ガリー先生(東京大学)による科学コミュニケーション的観点から考える英語表現。
Hyper Collocation:arXivの英語論文から単語のコロケーションを検索できるWebコンコーダンサー。
unsplash:商用利用も可能な高解像度写真ライブラリ。
NHKクリエイティブ・ライブラリー:NHKが提供するデジタル素材。
YouTubeオーディオライブラリ:YouTubeが提供する無料の音楽素材。
国立国会図書館サーチ:国立国会図書館だけでなく、全国の公共図書館、学術研究機関等が提供する資料を統合的に検索可能。
国立国会図書館デジタルコレクション:国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービス。
次世代デジタルライブラリー:著作権の保護期間が満了したコンテンツを検索可能。
ColBase:全国の国立博物館の所蔵品を検索できる。
Japan Search:日本中のデジタルアーカイブを横断検索できる。
stories by Freepik:カスタマイズ可能なイラスト素材サイト