モデレーターの英語
モデレーターとは?
モデレーターとは?
モデレーター(moderator)とは、プレゼンテーションやパネルディスカッションなどの登壇者による発表をサポートし、発表の進行を円滑に進める役割を果たす役割のことです。モデレーターは、発表者(presenter)やパネリスト(panelist)といった登壇者と観衆(audience)のあいだの橋渡し役を行います。
具体的にはモデレーターは以下のようなタスクを引き受けます。
- 発表者やパネリストの紹介
- 演題や議題の紹介
- 発表者やパネリストの意見、議論の流れを要約して観衆に伝える
- 質疑応答の司会
- その他、発表者がスムーズに発表を行えるための手助け
上記のように、モデレーターは単に登壇者の紹介を行うだけでなく、発表全体が問題なく進行するよう気を配る非常に大切な存在です。登壇者の発言がオーディエンスにきちんと伝わるよう工夫し、また、オーディエンスから質問や意見が出た場合は登壇者とのあいだに立って仲介を行います。
モデレーター自身の自己紹介
モデレーター自身の自己紹介
発表者やパネリストをオーディエンスに紹介する前に、モデレーターもしっかりと自己紹介をしましょう。
- みなさん、こんにちは。私は◯◯、今日の発表(パネルディスカッション)の司会をつとめさせて頂きます。
- Hello, everyone. I'm ◯◯, and I'd like to moderate today's [presentation | panel discussion].
発表者やパネリストを紹介する
発表者やパネリストを紹介する
モデレーター自身の自己紹介が終わったら、発表者やパネリストを紹介しましょう。
- では、◯◯さんをご紹介したいと思います。
- Now, I'd like to introduce ◯◯.
- Let me introduce today's presenter, ◯◯.
複数のパネリストを紹介するときはオーディエンスから見て右手、あるいは左手から順々に紹介しましょう。
- 皆さんから向かって右手(左手)から、◯◯さん、△△さん、☆☆さんです。
- From your [right | left], ◯◯, △△, and ☆☆.
発表者やパネリストが舞台袖などで控えている場合は、次のように紹介することもあります。
- みなさん、◯◯さんを歓迎しましょう!
- Ladies and gentlemen, [please | let's] welcome ◯◯!
- ◯◯さんを盛大な拍手でお迎えましょう!
- [Please | Let's] welcome ◯◯ with round of applause!
発表を締めるときの英語表現
発表を締めるときの英語表現
発表者の発表やパネリストの発言が終われば、モデレーターがオーディエンスを代表して御礼や感想を述べましょう。
- ○○さんに拍手を!
- [Please | Let's] give ◯◯ a big hand!
- Give it up for ◯◯!(略式)
- Let's hear it for ◯◯!(略式)
- ○○さんに盛大な拍手を!
- [Please | Let's] give ◯◯ a round of applause!
質疑応答を進行するときの英語表現
質疑応答を進行するときの英語表現
- 聴衆の皆さんから質問をお寄せ頂きたいと思います。
- I'd like to invite questions and comments from the audience.
- 質問やコメントはありますか?
- Do you have any questions or comments?
- 他に質問やコメントはありますか?
- Are there any other questions or comments?
- 他の方はどうですか?
- Anyone else?
Quizletで発音を確認しながら、声に出して練習しよう
Quizletで発音を確認しながら、声に出して練習しよう
- Moderatorの表現 レベル1(発表)
- Moderatorの表現 レベル2(ディスカッション)