キーボードを使いこなす
タッチタイプの練習方法
タッチタイプの練習方法
タッチタイプとは、キーボードを眼で見ずにタイピングする技術のことです。タッチタイプは練習次第で誰でもできるようになります。タッチタイプを習得するとパソコンを使った作業が非常に効率よく行えますので、練習を重ねてぜひ身につけて下さい。
タッチタイプを身につけるには、専用の練習ソフトを使ってじっくり取り組むのが近道です。ネット上には無料で利用できるタッチタイプの練習ソフトやWebサイトがたくさんあります。ぜひ利用しましょう。
- P検 無料タイピング練習
- ICTプロフィシエンシー検定協会が提供しているブラウザベースのタイピング練習です。
- 無料! インターネットでタイピングテクを磨こう
- 様々なタッチタイピング練習サイトやソフトが紹介されています。
- タイピング速度測定
- タイピング速度を細かく判定してくれます。
- 寿司打(Flashゲーム)
- 回転寿司に見立てたタイピングゲーム。
- MIKATYPE 美佳のタイプトレーナ(Windows用ソフト)
- 定番のタイプ練習ソフトです。基礎から応用まで、じっくり練習できます。
便利なショートカットキー
便利なショートカットキー
ショートカットキーとは、キーボードを使ってパソコンの操作を簡単に行う機能です。ショートカットキーを覚えるといちいちマウスに手を伸ばす頻度が減りますので、パソコンでの作業を大幅に効率化できます。
Windowsで使える主なショートカットキーは以下のとおりです。
Macで使える主なショートカットキーは以下のとおりです。
クリップボード管理ソフトで効率的なテキスト入力
クリップボード管理ソフトで効率的なテキスト入力
クリップボード管理ソフトを用いると、コピーしたテキストの履歴が取れるほか、定型表現を即座に呼び出して入力できます(スニペット機能)。Windows / Macそれぞれにフリーソフトがあるのでご紹介します。
クリップボードを活用する【基礎】
クリップボードを活用する【基礎】
クリップボードを活用する【発展】
クリップボードを活用する【発展】